永青文庫美術館  EISEI-BUNKO MUSEUM
当館概要 コレクション 展覧会 賛助会・友の会 写真・閲覧申請 ショップ アクセス リンク集

Topics
●最新情報は、公式X(旧Twitter)またはこちら(PC)(Mobile)をご確認ください。

●2025年、永青文庫は財団設立75周年を迎えました。
今後も皆さまに楽しんでいただけるような展覧会を開催してまいります。

●2025年度展覧会スケジュールをアップしました。詳細はこちら

●永青文庫が熊本大学附属図書館に寄託している「細川家文書」のうち、
9,346点が新たに国の重要文化財に追加指定される運びとなりました。
詳細はこちら

クラウドファンディング「文化財修理プロジェクト」第2弾は、目標達成いたしました。
最終的に650名を超える方から、11,503,000円のご支援を頂きました。
皆様、たくさんの応援を本当にありがとうございました。
新着情報はこちら

クラウドファンディング「文化財修理プロジェクト」第1弾は、目標達成いたしました。
最終的に943名の方から、14,755,000円のご支援を頂きました。 応援してくださった皆様、すべての方々に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
新着情報はこちら

下記作品・史料は、令和7年度文化財関係国庫補助事業にて修理を行うことが決定いたしました。補助金といただいたご支援をその修理費用に充てさせていただきます。
重要文化財 松岡映丘「室君」大正5年(1916) ※令和6年度より継続事業
重要文化財 織田信長自筆書状〈十月二日/長岡与一郎宛〉
重要文化財 細川家文書(二百六十六通) のうち58通

●永青文庫の感染症予防対策についてはこちらをご確認ください。


●過去のTopicsはこちら



 
        



■秋季展 重要文化財「黒き猫」修理完成記念
「永青文庫 近代日本画の粋
―あの猫が帰って来る!―」

会期:2025年10月4日(土)
~11月30日(日)

前期:10月4日(土)~11月3日(月・祝)
後期:11月7日(金)~11月30日(日)
※前・後期で大幅な展示替えを行います


永青文庫の設立者・細川護立(もりたつ、1883~1970)は、同時代の日本画家たちにいち早く注目し、彼らの作品を積極的に蒐集しました。当館に伝わる護立の近代日本画コレクションのなかでも、36歳の若さで夭折した菱田春草(1874〜1911)の「黒き猫」(重要文化財)は、不動の人気を誇る作品です。墨のぼかしによって、思わず触ってみたくなるような、猫の柔らかな毛並みを見事に表現しており、明治43年(1910)の第4回文展に発表した当初から高く評価されました。

この度、クラウドファンディングでのご支援と、国・東京都・文京区からの補助により、初めて本作の本格的修理が行われました。修理完成を記念した本展では、「黒き猫」や「落葉」(重要文化財)など当館が所蔵する春草作品全4点を前・後期に分けて公開するほか、横山大観、下村観山、鏑木清方といった近代日本を代表する画家たちの優品を一堂に展覧します。あわせて、護立との交流を示す作品や資料、貴重な画稿も紹介。さらに特別展示として、中国の禅僧・清拙正澄(せいせつしょうちょう)と楚石梵琦(そせきぼんき)による墨蹟2点(いずれも重要文化財)を修理後初公開します。

今秋は永青文庫で、近代日本画と中国墨蹟の粋をご堪能ください。




■主な展示作品


重要文化財 菱田春草「黒き猫」 明治43年(1910)
【前期展示】




 
 


重要文化財 菱田春草「落葉」 明治42年(1909)
熊本県立美術館寄託
【後期展示】




 


菱田春草「六歌仙」明治32年(1899)
熊本県立美術館寄託
【前期展示】

 


菱田春草「平重盛」明治27年(1894)頃
【前期展示】




 
 


横山大観「柿紅葉」 大正9年(1920)
熊本県立美術館寄託
【前期展示】




 
 


下村観山「春日の朝」明治42年(1909)頃
【前期展示】

 


木村武山「祇王祇女」明治41年(1908)
【後期展示】




 
 


重要文化財
清拙正澄墨蹟「与鉗大冶蔵主法語」
中国・元時代(14世紀)
【後期展示】

 


重要文化財
楚石梵琦墨蹟「無我省吾心華室銘至正丙午秋九月」
中国・元時代、至正26年(1366)
【後期展示】



※すべて永青文庫蔵

    >> プレスの方へ




●秋季展 永青文庫 近代日本画の粋―あの猫が帰って来る!―
入館料 一 般:1000円
シニア(70歳以上):800円
大学・高校生:500円
※中学生以下、障害者手帳をご提示の方及びその介助者(1名)は無料
開館時間 10:00~16:30 (入館は16:00まで)
休館日

月曜日 (ただし10/13・11/3・11/24は開館)
10/14(火)、11/4(火)、11/5(水)、11/6(木)、11/25(火)

※状況により、臨時に休館や開館時間の短縮を行う場合がございます。最新の情報はX(旧Twitter)またはこちら(PC)(Mobile)にてお知らせします。
※ご来館にあたって事前予約は必要ありませんが、混雑時はお待ちいただく場合がございます。
※当館の感染症予防対策については、こちらをご覧ください。




■10/21(火) 細川護立生誕142年記念祭
永青文庫の設立者・細川護立の生誕142年を記念し、誕生日の10/21(火)当日に限り、ご来館された方にポストカードをプレゼントします。
※予定枚数に達し次第、配布を終了します。

■リピーターにおススメ!お得な回数券
2枚綴り回数券 1600円(税込)
※1回につき1枚のみ利用可。ご購入から1年間有効。
※予定枚数に達し次第、販売を終了します。

■新宿区立漱石山房記念館と「ねこ割」実施決定!
本展と同時期に、新宿区立漱石山房記念館では「《特別展》発表120年記念『吾輩は猫である』」(10/11[土]~12/7[日])を開催。両館の猫を楽しんでいただくため、「ねこ割」(入館料相互割引)を実施します。
・永青文庫「近代日本画の粋」展
漱石山房記念館でお渡しする割引券をご持参 ➡ 入館料100円引き
・漱石山房記念館「『吾輩は猫である』」展
永青文庫の観覧済チケットをご提示 ➡ 団体料金の扱い(一般500円、小中学生100円のそれぞれ半額)
※1名様につき1回まで。他割引との併用不可。
※各館の会期にご注意ください。
※割引券は、予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。